余英時 もどる
先生のプロフィール(御著書からの抜粋)
1930年生まれ、安徽省潜山の人、香港新亜書院文史系卒業。
ハーバード大学で歴史学の博士号。ハーバード大学中国史教授、
ヤール大学歴史系教授、香港新亜書院学長、兼香港中文大学副学長をへて、
1987年、プリンストン大学東南アジア研究講座教授、2001年に退休。
著に「方以智晩節考」「戴震と章学誠について」「歴史と思想」「史学と伝統」
「中国思想の伝統の現代的解釈」「現代儒学論」など。
「士と中国文化」目録
はじめに;士の中国文化史上に於ける位地/ 1 古代知識階級の興起と発展/
2 道の継承と政治理念の継承との間―中国知識分子の原始的な形態/
3 中国知識分子の古代における伝統―兼ねて「俳優」と「修身」について論ずる/
4 漢代の循吏と文化の伝統/ 5 東漢の政権の樹立と一流士族家系との関係/
6 漢から晋の士の新たな自覚と新思潮/ 7 各教の思想と魏晋の士風の変遷/
8 中国近世の宗教倫理と商人の精神/ 附録;「士魂商才」―「中国近世の宗教倫理と
商人精神」(邦訳;平凡社)/ 9 宋代士大夫の政治文化概論―「朱子文集」序/
10 士商協働と儒学の転向―明清の社会史と思想史の一面/
11 曽国藩と「士大夫の学」/ 12 中国知識人の史的考察/
「紅楼夢の二つの世界」目録
現代紅学の発展と紅学革命―学術史の一分析/ 紅楼夢の二つの世界(ユートピアと
現実)/ 眼前に退路は無い―紅楼夢の二つの世界を再論し、兼ねて趙岡兄に答える/
敦敏・敦誠と曹雪芹との文字上の関連/ 紅楼夢の作者と思想に関する問題/
曹雪芹「漢族は同感を認める」の補足/ 「懋齋詩鈔」中の曹雪芹の生涯に関係する
詩二首考釈/ 江寧織造曹家档案中の「西花園」考/ 曹雪芹の反伝統思想/ 附録;
「紅楼夢の二つの世界」英訳/