関係学会・研究会

兵庫教育大学東洋史研究会

社会系教科教育学会

和文化教育研究交流協会

兵庫教育大学東洋史研究会
 同研究会は1994年8月に創立され、毎年8月に研究会を開き、機関誌『東洋史訪』を発刊し、現在12号まで出している。事務局は兵庫教育大学松田研究室にある。研究会員は兵庫教育大学関係者が中心であるが、他大学高校・中学校教員の参加も多い。
社会系教科教育学会  
○会の目的
 本会は、学校教育における児童・生徒の社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い、その普及と発展に寄与することを目的として、1989年に設立されました。事務局は兵庫教育大学の社会系教科教育研究室に置かれています。
 兵庫教育大学社会系教育講座の大学院修了生を中心に成立した本会も、今や会員数400名余を数える全国的規模の学会に成長し、1999年には、日本学術会議の学術研究団体に登録されました。
 1989年の教育課程の改訂により,小学校低学年の社会科は廃止され,高校の社会科は解体・再編を余儀なくされましたが,本会では社会科はもとより生活科から地理歴史科・公民科まで、幅広く社会系教科目全般を対象に、教育実践の科学化を目指した研究を進めています。

○活動の概要
 大きく二つの活動からなっています。
 (1)研究会の開催
 毎年1回、研究大会を行っています。例年2月の第2土曜・日曜日に、兵庫教育大学を会場に行っています。なお、大会案内は、会員に向けて11月末に発送しています。
 (2)機関誌の発行
 毎年、機関誌として『社会系教科教育学研究』を発行しています。2006年度までに18号を数えています。投稿資格は原則として会員に限られ、毎年12月末が投稿申し込みの、翌年の3月末が原稿の締切となっています。

○入会案内
 本会の目的に賛同し、入会の申し込みを行えば、誰でも会員になれます。
 会費は、年額2500円(学生会員は1500円)です。
 入会を申し込まれる方は、下記宛にご連絡下さい。
 〒673-1494
 兵庫県加東市下久米942-1 兵庫教育大学社会系教科教育研究室内
 社会系教科教育学会事務局(hiroseki@hyogo-u.ac.jp)
Home Page: http://www.hyogo-u.ac.jp/hiroseki/index.html
和文化教育研究交流協会  
私どもは、「『和文化の風』を学校に」という活動フレーズで、地域との連携を踏まえた学校における和文化教育を提唱しています。この教育は、和の文字が日本を意味しますので、日本の生活、地域、伝統の文化領域を基軸にしています。これまでの愛国心や郷土愛を形成する伝統と文化を大切にする教育を包括し、和文化自体の価値を継承し、発展させる文化創造アプローチとしての教育を意図しています。さらに、和文化教育の和には調和と平和の和も含めています。調和は自然と人間、人間同士、自己の心と体が和する状態を意味し、和文化の本質であり、平和は国内外において戦争のない状況を意味し、文化創造の基盤となるからです。
 このような和文化教育に関連する取り組みにつきましては、全国の学校教育と社会教育の場において、生活文化、地域文化、伝統芸能文化に基づく教育実践が盛んになされています。これらの教育実践が児童・生徒の活力を引きだし、地域や国家の進展、国際交流に貢献しています。このような状況を踏まえ、私どもは和文化教育研究交流協会を設立いたしました。多くの皆様のご参加をお願いいたします。
  入会(会費、年額1000円)を申し込まれる方は、次の学会事務局にご連絡下さい。

 〒673-1494
 兵庫県加東市下久米942-1 兵庫教育大学社会系教科教育研究室内 中村 哲
 和文化教育学会事務局(tenaka@hyogo-u.ac.jp)
  Home Page: http://30.pro.tok2.com/~wabunka/


社会系コースのホームページへ